界面電子化学研究室へようこそ!
当研究室では,電気化学的および化学的手法を用いた機能性ナノ材料・薄膜・界面構造の創生と探究を通じて,環境・エネルギー・資源問題の解決を目指しています.
共同研究・技術相談・研究室見学のお問い合わせはこちらへ!
Keywords
電気化学,腐食・防食,表面処理,アノード酸化,超撥水・超撥油表面,滑水性表面,金属空気二次電池,燃料電池,ナノ材料,アモルファス合金,アルミニウム合金,炭素鋼・高強度鋼,チタン合金,マグネシウム,光触媒,電極触媒,スパッタリング,水電解,キャパシター,微小電極センサ,オンラインICP-OES,水素その場評価,腐食画像解析,ライデンフロスト効果
NEWS
2025.08.18
山口真歩さん(旭川高専)のインターンシップが始まりました。
2025.08.07
大学院入試お疲れ様会、雨天決行!!!
2025.07.30
河村風花さん(旭川高専)のインターンシップが始まりました。
2025.07.29
ビヤガーデンに行きました!

2025.07.28
Park Dogunさんの研究成果報告会を開催しました。

2025.07.18
ジンパ開催!

2025.07.03
厚田蕎麦パーティ!

2025.07.01
Tim Kruse氏(南デンマーク大)が研究生として研究室に加わりました!
2025.06.19
ジンパ開催!
2025.06.15-19
14th International symposium on Electrochemical Methos in Corrosion Research (EMCR2025)がSan Servolo, Venice, Italyで開催され、野村耕作(D3)が研究成果を発表しました。


2025.06.14
電気化学会北海道支部・東海支部合同シンポジウム第39回ライラックセミナー・第29回若手研究者交流会が北大工学部フロンティア応用科学研究棟で開催され、長尾知哉(D1), 藤田悠(M2), 浅川空, 安部匠, 和田梨韻(M1)が研究成果を発表し、長尾, 浅川は優秀ポスター賞を受賞しました!


2025.06.12
ソフトボール大会第2回戦(vs. 化学工学分野合同チーム)、惜敗!
2025.06.4-06
材料と環境2025が日本未来科学館で開催され、野村耕作(D3), 福地慶太(M1)が研究成果を発表し、福地は学生講演奨励賞を受賞しました。


2025.06.01-04
4th International Symposium on Anodizing Science and Technology (AST2025)がNarita, Chiba, Japanで開催され、長尾知哉(D1), 安部 匠(M1)が研究成果を発表し、安部はBest Poster Awardを受賞しました。




2025.05.16
ソフトボール大会初戦(vs. 先端材料化学研究室)、勝利!

2025.05.09
本年度第1回ジンパ開催!

2025.04.03
新歓お好み焼きパーティを開催しました!



2025.04.01
新たに岡田悠汰, 坂本那央, 横田紘一, 吉田隼也(B4)と齋藤向葵, 古川沙姫(M1)が配属されました。